こんにちは。農業者のケンタロウです。
新しい商品を考えるとき、新しいイベントや企画を考えるとき、
あれこれと沢山のことに考えを巡らせることだと思いますが、
最終的には上手くまとまらずに、グチャグチャっとなってしまって、
何を考えていたのか、どこへ向かっていたのか分からなくなる。
そんな経験ありませんか?
■無敵の「5W2H」
今日はそんなあなたのために最強にして無敵の思考ツール
「5W2H」をお伝えします。
「5W2H」の思考が身につけば、
○思考力アップ
○説得力アップ
○アイデアの質アップ
○悩む時間ゼロ
○収入アップ
に繋がります。
■誰でも今日から使える最高のツール
すべてのビジネスに応用できる万能で、無敵の思考ツール。
それが「5W2H」です。
ただ闇雲に考えるのではなく体系的に筋道を立てて考えることで
無駄な時間をはぶいて最短で答えにたどり着くことができる
「5つのW」と「2つのH」をつかった質問です。
私もこのツールをつかって、日頃からいろんなことを考えるようにしています。
頭の中のもやもやをスッキリと整理することができるのでとても重宝しています。
■アイデアのままで終わらせるな!
いくらアイデアがあっても多くの場合小さなピースでしかなく、
人を巻き込んだり、誰かを説得させるには十分でないことが多いものです。
新しい企画を考えるのに時間がかかったり、ぼんやりと浮かんだアイデアが
そのままアイデア止まりで何も生まれないことにいつも悩んでいました。
そのアイデアは実行可能なのか?
誰にとってメリットが有るのか?
ターゲットは?
そもそもの動機は?
など…
ひらめきやアイデアを深く掘り下げて自分も、自分以外のひとも納得できる
考えとしてひとつづつ肉付けしていく作業が「5W2H」の質問です。
■試しにやってみましょう。
仮に、「新しい加工品を作って販売したい」という課題を抱えているとします。
※ここでは 「トマトをつかったパスタソース」 を開発することにします。
この課題を解決するために「5W2H」をつかって質問に答えていきたいと思います。
みなさんも一緒にどうぞ。
「What?何を?」
トマトをつかったパスタソース(有機栽培のトマトをふんだんに使い、
保存料や添加物などを一切入れない自然派加工食品として)
「Whare?どこで?」
道の駅・ネット販売・オーガニックスーパー
「When?いつ?」
今年の夏以降
「Who?だれに?」
20代後半から40代後半の女性をメインターゲットに据えて、
その周辺の男性やお土産としての消費もおまけ的に狙う。
「Why?なぜ?」
最盛期にもなるとトマトは1日で数百Kgの収穫ができる。
その中には必ず、傷が入ったりして出荷できないものがかなりの量となる。
そのトマトを利用した商品を開発したい。
「How?どうやって?」
-製造方法 にんにく・塩・ハーブ・ローリエなどを加えてプロ仕様のレベルに味をととのえる。
-調理方法 パスタでの使用以外にもピザや、カレー、煮物、ラザニア、
など数種類のレシピを一緒に添えて使用する際のイメージを印象づける。
-試食 フランスパンにひとさじ分つけて提供することで味を確かめてもらう。
「Howmuch?いくらで?」
500ml 780円
200ml 350円
■まとめ
どうですか?
結構簡単に具体的なところまで考えることができたのではないでしょうか?
ここで「5W2H」をまとめておきますので、
今あなたが抱えている問題の解決方法として活用してください。
「What?何を?」
「Whare?どこで?」
「When?いつ?」
「Who?だれに?」
「Why?なぜ?」
「How?どうやって?」
「Howmuch?いくらで?」
■これであなたも
○思考力、
○説得力、
○アイデアの質、を向上させることができ、
○悩む時間を大幅に減らすことができます。
その結果収入も上がること必至です。
さぁ、早速あなたが抱える様々な問題に対して、
「5W2H」思考を取り入れて、どんどん解決の糸口として活用していきましょう。
コメントを残す